商品カテゴリー
-
【フリー工業株式会社】PCWパネル No.1
【登録番号】R02-1066【登録製品名】PCWパネル
紀の川市で製造する軽量盛土用のプレキャストコンクリートパネル工法については NETIS登録 SK-090007-A(平成27年11月掲載終了技術)の説明と同内容としております。(以下)
PCWパネル(PCW工法)の特長 … -
【日本植生株式会社】森樹郎マット(シンキロウマット) No.2
【登録番号】R04-351【登録製品名】森樹郎マット(シンキロウマット)
森樹郎マットは、和歌山県産の間伐材(木毛繊維)を有効利用し、機能をアップさせた植生マットです。
森樹郎マットの特長[和歌山県産の間伐材を利用]森樹郎マットは、和歌山県産の間伐材から作った木毛繊維を利用す…
-
【株式会社クスベ産業】ウッド筋工 No.3
R04-4 ウッド筋工
間伐材を使用した吹付法枠工に代わる木製一段筋工県内開発建設技術 R04-K2和歌山県認定リサイクル製品 第H17-109号
ウッド筋工(木製筋工)の特徴1.自然環境に配慮した材料 浄水汚泥や木質廃材などの廃棄物を再利用し、植生基盤材として山の再…
-
【株式会社クスベ産業】ローカル・リサイクル吹付工法 No.4
R05-1380ローカル・リサイクル吹付工法
植生基盤材(和歌山ソイル)と吹付助剤A及び吹付助剤B(エスペックL)さらに肥料を組み合わせて行う植生基材吹付工 県内開発建設技術 R04-K3
ローカル・リサイクル吹付工法の特徴1.自然環境に配慮した材料 浄水汚泥や木質…
-
【株式会社クスベ産業】間伐材二重井桁枠工 No.5
R04-1289 間伐材二重井桁枠工
ユニット化した間伐材を組み合わせることでさまざまな工法に対応可能 県内開発建設技術 R04-K4 和歌山県認定リサイクル製品 第24-42号
間伐材二重井桁枠工の特徴1.工期短縮 ユニット化した部材で施工速度を加速し工期短縮組立が…
-
【災対新技術研究会】スパイダードリリング工法 No.6
【登録番号】 R05-1447 【登録製品名】スパイダードリリング工法
鉄筋挿入工(ロックボルト)の工期・工事費を縮小足場を設置せず,二重管削孔にも対応できるNETIS登録 KK-190015-A県内開発建設技術登録 R04-K6
スパイダードリリング工法の特徴スパイ…
-
【株式会社ケイエフ】グラスタンドA No.7
【登録番号】 H30-1235 【登録製品名】グラスタンドA
簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法 NETIS登録 KK-160021-VE
イージーシェルフ工法の特徴イージーシェルフ工法はのり面の降雨や風化による小崩落を防止し緑化する、一般的なのり面保…
-
【株式会社タニガキ建工】植物誘導吹付工基盤材 No.8
【登録番号】 H28-1038 【登録製品名】植物誘導吹付工基盤材
伐採・除根による植物発生材を緑化資材としてリサイクル 和歌山県リサイクル製品認定 第28-3
植物誘導吹付工とは建設工事に伴う伐採・除根で発生する植物発生材(枝葉、樹木、根、竹など)を法面緑化の生育…
-
【スリットエンジ株式会社】鋼製スリットウォール(網型) No.9
【登録番号】 H30-1468【登録製品名】鋼製スリットウォール(網型)
緑化に最適で経済的な補強土擁壁工法NETIS登録済特許・実用新案権取得済
鋼製スリットウォール(網型)の特徴1.強く、安全な補強土擁壁高強度の壁面材と盛土拘束力の高い補強材によって、強固で安定性…
-
【スリットエンジ株式会社】鋼製スリットウォール(枠型) No.10
【登録番号】 H30-1467【登録製品名】鋼製スリットウォール(枠型)
「耐久性と安全性」そして「減災性」を追求した補強土擁壁工法NETIS登録済
鋼製スリットウォール(枠型)の特徴1.強く、安全な補強土擁壁高強度の壁面材と盛土拘束力の高い補強材によって、強固で安定…
-
【災対新技術研究会】フラットキャップ No.11
【登録番号】 R05-1197 【登録製品名】フラットキャップ
資料ダウンロードはこちらとびださないロックボルトの頭部定着部材NETIS登録 KK-110058-A県内開発建設技術登録 R04-K5
フラットキャップの特徴1.スッキリした景観を提供 補強後の斜…